戦場はこの私の手中に落ちた♫行け、私の第3の目

現在の予定としてはレインボーシックス関連のブログを少しずつ更新する予定です!

プロクラブ・簡易版

サイドのビルドアップ

 

f:id:R-A-T007:20200411231105p:plain

①SB、CM、WGで3対2かつ、三角の形になるよう布陣して有利を主張する。

②CMは相手陣の深い位置までボールを運ぶまでHS「ハーフスペース」でボールを回す役割を心掛ける。

そこから味方SBとポジションを入れ替わるなり、相手SBとCBの間に入り込むなど、攻撃のギア上げはそこから

※ボールを高い位置まで運べるまでは、つなぐ役割を意識してほしい。

③CBとSBのバランスが崩れれば裏狙い、バランスが崩れないなら相手SBとCMの間にできるスペースでボールを受け、より高い位置にボールを運べるように意識してほしい。

 

SBは常に、ボールロストの危険がある際はCDM、CB、GKにボールをだしリズムを整えることを念頭に入れる。

 

 

高い位置での守備

 

f:id:R-A-T007:20200411231103p:plain

①STはカバーシャドウで、一方方向にボールの出しどころを限定する。

②ボールに近い側のWGは、SBの選手を見つつカバーシャドウでCBのボール保持者にプレッシャーを与える。

③ボールに遠いWGは、対峙しているSBを意識したカバーシャドウをしつつ、ボールを保持していないCBにプレッシャーをかける。

 

メリット

高い位置でボールを取れる確率が高い。

サイドにボールを寄せ、深い位置までボールを運ばれてもリスクは低い。

 

デメリット

サイドの負担が高く、常に逆サイドが開く。

 

 

 

 

深い位置のサイドの守備対応

f:id:R-A-T007:20200411231052p:plain

①SBは、CDMもしくはCM(主にCM)がスペースを埋めてくれるまでサイドに行かない。

中盤が戻ってくるまではアタックに行かず、ディレイで対応する。

②CM、CDM(主にCM)は、SBのポジションまで下がり、スペースを埋める

 

 

f:id:R-A-T007:20200411231044p:plain

①SBのスペースにWGもしくはCMの選手が狙ってくる。

②そのスペースにカバーを入れるため味方CBがずれる。

③そのCBが開けたスペースを相手STが狙ってくる。

※より得点の可能性が高い。

 

何故、このようにするか?

サッカーはゴールが真ん中にあり、より真ん中でシュートを打てれば得点の可能性が高い。

その中で、距離や角度の有利を与えたくない。

また今作のFIFAはヘディングが弱いことも上げられる。

基本、フリーもしくは、中の選手が競り勝てる有利な形を作れないと、ゴールは入らない。

 

メリット

ゴールの可能性が低い。

守備の際に、180度で対応できるためボール奪取の可能性が高い。

 

デメリット

サイドの選手が対峙の際に数的不利な場合が多々ある。

中盤とSBの連係が不可欠である。

クロス対応をミスった際、CB頼みになる。

SB及び中盤の守備力が問われる。

 

 

詳細版→プロクラブ - 戦術詳細バージョン